ちびっこロードスターライフ

わたしとNAとカメラ生活。

【Apple】Mac mini購入。設置からセットアップまでやってみた【レビュー】

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます


机周りが一新されるとなんだかいい気分ですね。
Mac miniの設定がなんとなく終わったのでレビューも兼ねて設定内容や少し触ってみた感想などを書いてみようと思います。



Mac mini(2020,M1)のスペックを見る

Mac mini,MacBook Proの比較

今回はわたしが購入したMac mini(2020,M1)とMac mini(2018,Intel)、MacBook Pro(2022,M2)のスペック(それぞれ512GBストレージ)を比較してみようと思います。
ちなみにわたしのMac miniは512GBストレージにした他はオプションなしです。

(Amazonでは現在在庫がないようです)

Mac mini(2020,M1) Mac mini(2018,Intel) MacBook Pro(2022,M2)
価格 120,800円 148,000円 206,800円
チップ M1 Intel Core i5 6コアプロセッサ M2
CPU 8コア 6コア 8コア
GPU 8コア Intel
(UHD Graphics 630 GPU)
10コア
メモリ 8GB
ユニファイドメモリ
8GB 8GB
ユニファイドメモリ

M1のMac miniは価格が安いですね〜。
なんでIntel搭載のものより安いんでしょうか…?
MacBook Proもとても魅力的なのですが、20万超えはちょっと…256GBストレージでも178,000円ですからね。

ちなみに、ユニファイドメモリってなんぞやと思って調べたらIntelからM1チップなどに移行して搭載された新しいメモリアーキテクチャだそうです。
これまでのメモリより高速に動くんですって。
詳しいことは全然分からないのでぜひググってみてください。

Mac miniとは別で用意するもの

Mac miniはデスクトップパソコンなのですが、ディスプレイやその他の必要なものは別売りです。
Mac miniのみ買ってもデスクトップの本体部分と電源コードしか付いてこないので、これだけではただの箱なのです。

用意しておく周辺機器必ず必要なもの
・ディスプレイ
・マウス
・キーボード
あると便利なもの
・外付けスピーカー
・HDD/SSDなどの外部ストレージ
・USBハブ  など

今回追加購入が必要だったのはディスプレイのみ

ディスプレイ以外の必要なものはすでに家にあったので、今回はディスプレイのみ同時に購入しました。
ディスプレイを何にするかもまた悩みどころで、もちろん性能がいいほど高くなります。
4K対応も考えたのですが、予算の都合上フルHDより横幅が大きめのウルトラワイドモニターを選びました。



(2560×1080)/HDR/IPS 非光沢/FreeSync対応/HDMI×2/ブルーライト低減、フリッカーセーフ機能/3年安心・無輝点保証

家にあった使えるもの

キーボード
8年くらい前にiMacを使っていて、その時にどうしてもテンキー付きのキーボードが欲しかったので購入していたものを引っ張り出してきました。
有線接続タイプです。
今はワイヤレスのものしかラインナップになさそうなので、ワイヤレスのテンキー付き純正キーボードを代わりに置いておきます。
これはTouch ID非対応ですが、Touch IDを使用したい場合はもう少しお高めのキーボードを買うとパスワードを入力する煩わしさから解放されますよ。



日本語(JIS) - シルバー
マウス
純正のMagic Mouseをずっと使っているので、そのままこちらを使用します。長年使っているのに全然使いこなせていません。
ちなみに何故か最初にMac miniを立ち上げた時に全然認識してくれなくて慌てて有線接続の別のマウスを使いました。
それを考えると有線接続できるマウスがあった方がいいのかもしれません。
Magic Trackpadももちろん使用できます。マウスやキーボードは純正品でなくても使用できるので、使いやすいものを選びましょう。

その他の周辺機器

元々使用していたSSDやHDDは中身を整理してそのまま移行しました。



USB3.2 Gen2 読出最高1030MB/s PS4/PS5/Android/Win/Mac対応 外付ポータブルSSD STKG500400
HDDにバックアップを取っていたので、引き続きMac miniのバックアップにも使用予定です。
SSDはMacBookの起動ディスクとして使用していたのですが、とりあえず起動ディスクとしての使用はやめてフォーマットした上で普通に写真などの保存用に使う予定です。
また、Mac miniはポート数がUSB-AとUSB-Cともに2つずつとかなり少なめなので、USBハブはあった方がいいかもしれません。
MacBook Proはさらに少ないUSB-Cポート2つだったので、その時から使用しているUSBハブを引き続き使用しています。
電源アダプタ付きなので、SSDやHDDを挿してもちゃんと読み込んでくれます。


7ポート5Gbps高速 USBハブ3.0 の 拡張+ 4充電ポート USB Hub 独立スイッチ付 12V/4A 48W電源付き

Mac miniとディスプレイ(LGウルトラワイドモニター)の設定

机上の配置はこんな感じになりました

最終的にどう配置したかを先に載せておきます。

Mac mini見えません。
こちらを使用してディスプレイの裏に固定しました。



Mac Mini用マウント (ブラック) - 米国特許取得済みの壁マウント デスク下マウント VESAマウント - 醜いタブや不要なかさばりなし - アメリカでデザイン
裏側はこんな感じになっています。

これ、本来はリンゴマークが逆さまになるように取り付けるのが正解っぽいのですが、ディスプレイ側の配線の関係上90°回転した向きでないと取り付けられなかったので、表から見て右手側にMac miniのポートが来るように設置しました。

データの移行はTime Machineのバックアップを使用

今回はバックアップを取っていたのでそちらを使ってデータの移行をしました。

元のパソコンを使ってデータを移行することもできるので、画面に出る指示に従って操作すれば難しいことはありません。
ちなみにバックアップから移行するのに1時間半くらいかかりました(その間にお風呂に入った)。
時間のある時にやりましょう。

ディスプレイの設定に悪戦苦闘?

ディスプレイとMac miniはHDMIで接続しました。
立ち上げれば普通に連動してディスプレイも起動します。
そこからの設定で勝手に一人で手こずりました。
というのも、なーんか文字がぼやけてるなあ…と色々いじっていたのですが、見落としていたことが一つ。
東日本と西日本で変わるヘルツを変更していなかったのでした!
デフォルトで50Hzになっていたのでそのまま放置していたのですが、よく考えたらわたしは西日本在住なので60Hzにしないとダメだったんですね。
実際に変更するのは「設定」>「ディスプレイ」から。

ここから変更できます。
75Hzも選択できるけど使わないと思う。

これでいい具合に調整できました。
色味の調整もできるので、自分の好みに合わせてやるとよいです。

M1チップは確かに速い

Premier Proを立ち上げるスピードを見てみる

https://www.tumblr.com/naka-na6/703427430095945728/mac-mini%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%BB%A5%E5%89%8D%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9Fmacbook

わたしの使っていたMacBook Proの3倍以上速い立ち上がり(体感)です。
この立ち上がり時間が地味にストレスだったんですが、こんだけ速ければ嫌にならないですね。
ちなみにアプリの動作自体もかなりサクサク。
IntelからM1チップになったことで、アプリもそれに対応するよう再インストールしたのですが、特にこれといって煩わしい作業もなくすんなり移行できました。

とりあえずおわりに

長くなりすぎたので今回はここまで。
またウルトラワイドモニターのことなんかは個別で色々書きたいことがあるので別途記事にしようと思います。

まだ使って3日目とかですが、Mac miniかなり快適です!
MacBook ProはApple Trade inに下取りに出す予定なので、それを差し引くとディスプレイ代を含めてもだいぶ安く抑えられたのではないでしょうか。
金銭面を考えても、自分で周辺環境を整えることができるのであればぜひおすすめしたいデスクトップパソコンです。

それではこのへんで〜

*ーーーーーーーーーーーーーーー*

ランキング参加中です。

クリックお願いします(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へ