先日購入したInsta360 X3。
ようやくちょっとだけ撮影ができたので軽めのレビューをしてみようと思います。
この記事では、本体の設定やアプリとの連携、Insta360 Studioでの編集についてなどをぼちぼちと書いていきますね。
Insta360 X3について
Insta360といえば、中国に本拠を置く360°カメラ中心のブランドです。
Insta360 X3
スペック(ONE X2との比較)
ここでは前型のONE X2と比較してみます。
X3 | ONE X2 | |
---|---|---|
サイズ (幅 x 高さ x 奥行き) | 114.0 x 46.0 x 33.1mm | 113.0 x 46.2 x 29.8mm |
重量 | 180g | 149g |
絞り | F1.9 | F2.0 |
35mm判換算焦点距離 | 6.7mm | 7.2mm |
写真解像度 | 7200万画素(11968x5984) 1800万画素(5952x2976) |
360度: 6080x3040 (2:1) パノラマ: 4320×1440 (3:1) |
動画解像度 | 360度: 5.7K(5760*2880@30/25/24fps) 4K(3840*1920@60/30fps) シングルレンズモード: 4K(3840x2160@30/25/24fps) 3.6K(3584x2016@60/50/30/25/24fps) 2.7K(2720x1530@60/50/30/25/24fps) 1080P(1920x1088@60/50/30/25/24fps) |
360度: 5.7K@30fps/25fps/24fps 4K@50fps/30fps 3K@100fps 広角 (ステディカムモード): 2560x1440@50fps/30fps 1920x1440@50fps/30fps 1920x1080@50fps/30fps |
写真モード | 標準、HDR、バースト、インターバル、スターラプス | 標準、HDR、バースト、インターバル、ナイトショット、PureShot、InstaPano |
動画モード | 標準、アクティブHDR、タイムラプス、タイムシフト、バレットタイム、ループ録画 | 標準、HDR、タイムラプス、タイムシフト、バレットタイム、ステディカム |
連続録画時間 | 81分 | 80分 |
ISO感度 | 100〜3200 | オート、100〜3200 |
シャッター速度 | 写真: 1/8000 - 120秒 動画: 1/8000 - フレームレートの逆数 |
写真:1/8000 - 120秒 動画:1/8000-1/30秒 |
ホワイトバランス | 2000K〜10000K | オート, 2700K, 4000K, 5000K, 6500K, 7500K |
音声モード | 風切り音低減・ステレオ・方向性強調 | 風切り音低減・360度方向フォーカス |
バッテリー容量 | 1800mAh | 1630mAh |
動作温度 | -20℃〜40℃ | -20℃〜40℃ |
公式サイトから拾っているので書き方がX3とONE X2で若干異なる箇所があります。
いざ開封
今回はバレットタイムキットを購入しました。
とはいえバレットタイムはまだ試せていませんが。
ディスプレイが大きくて見やすいです。
タッチ感度も悪くない。
コンパクトだけど重さが気になる
持ってみた印象としては、意外とずっしり!
見た目はコンパクトで持ち運びはしやすそうですが、重さでびっくり。
GoPro HERO11が153gでX3が180gなので、約30gでこんなにずっしり感が違うのかーと驚きました。
X2を使っていた方が乗り換えていたら重さが気になるかもしれませんね。
サイズ感としては小さめのわたしの手のひらサイズです。
厚さはGoProより薄め。
THETA SC2を使用していた身からすると、厚さも重さもX3のほうがあるので慣れるのに時間がかかりそうです。
撮影開始ボタンが固い
わたしの力が弱いのが原因なのは承知なんですが、本体の撮影ボタンが固くてうまく押せません。
アプリで操作すれば解消されますが、最初うまく押せなくて焦りました。
アプリとの連携
Insta360シリーズを使用する際は、公式アプリと連携させると便利です。
アプリの指示に従って進めていくと、初回はカメラ側での承認を求められますのでカメラ側で操作します。
その後カメラのWi-Fiなどへの接続が問題なければ、下記画面になります。
この画面になる前にファームウェア更新などが入ることもあります。
わたしのはファームウェア更新がありました。
これでアプリで録画などの操作ができるようになります。
撮影してみました
作例(YouTube動画)
たまたま見つけた公園で撮影しました。
誰もいなかったので1人で変なことしてても大丈夫でした。
撮影方法
今回の後ろ姿お散歩動画はこんな感じで撮っています。
突然のイラストで失礼しますが、自撮り棒をマックスに伸ばして肩に乗せて後ろに持っていくといい感じに撮れるのです。
これはTHETA SC2を使っていたときに調べて活用しまくっていた技です。
SNSなどにアップしたいときに顔が映るの嫌だな〜ってことがあるんですが、これなら後ろ姿なので安心。
誰かに撮ってもらっているような映像になります。
しかもInsta360は自撮り棒を勝手に消してくれるのですごいですね〜影には自撮り棒があるのもなかなかシュールですが。
動画編集はInsta360 Studioで
360°の映像を編集するのが簡単なのはInsta360公式のInsta360 Studioというソフトが便利です。
www.insta360.com
公式サイトより、自分の持っている製品のシリアルナンバーを入力するとダウンロードできます。
クリスタルボールや小惑星などおもしろいエフェクトも選択できます。
初心者のわたしでも直感的に操作できて簡単でした。
色味の補正なども合わせてできます。
音楽をつけたりするのはAdobe Premier Proを使用しています。
おわりに
今回は簡単なレビューとなりましたが、これはハマりそうな予感です。
何より追いかけなくても360°撮れてる安心感はありますね〜!
バレットタイムも機会を見てやってみようと思います。
それでは〜
Insta360 X3
*ーーーーーーーーーーーーーーー*
ランキング参加中です。
クリックお願いします(^o^)