ちびっこロードスターライフ

わたしとNAといろんな趣味と。

【お出かけ】岐阜県庁の展望エリア(清流ロビー)に行ってきました【岐阜】

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

岐阜県庁が新しくなってはや1年4ヶ月。
今さらではありますが、ようやく展望エリアに行くことができたのでご紹介します!


基本情報

見学可能エリアの開庁時間

月曜日から金曜日までの7時30分から17時45分まで
県庁の閉庁日は利用できません。

見学可能エリア

1階から3階及び20階
主な施設は以下の通りです。

  • GALLERY GIFU(1階)
  • 食堂(2階/ランチの時間帯のみ営業)
  • 清流ロビー(20階)

アクセス

Googleマップで見る

名神高速道路岐阜羽島インターチェンジから車で約20分
公共交通機関を利用する場合はJR岐阜駅から岐阜バスで約20分
JR西岐阜駅から岐阜バスまたはコミュニティバス(くるくるバス)で約10分

中はこんな感じでした

1階の入口を入ってエレベーターのほうに向かうと、GALLERY GIFUというコーナーがあります。
岐阜の特産品や観光地の紹介があります。
この時期だからか鯉のぼりが泳いでいました。

清流ロビー(展望エリア)

展望エリアである清流ロビーには、GALLERY GIFUの向かいにあるエレベーターを使って行きます。
職員用とは違うエレベーターになるので、基本的には一般市民が見学できる1〜3階と20階にしか止まりません。

清流ロビーからの眺め

四方すべてガラス張りなので、南は羽島〜晴れていれば三重県、西は大垣〜伊吹山、北は岐阜大学〜美濃地方の山々、東は岐阜駅〜愛知県方面を一望できます。
この日はあいにくの天気でしたが、晴れていたらめちゃくちゃよさそうですね。
大垣方面です。

タイムラプスで見る岐阜

県庁の北側に国道21号線が走っているのですが、交通量がよく分かって面白いですね。
この日はまだ夕方の帰宅ラッシュ前だったので車の流れはそれなりに順調でしたが、朝夕のラッシュ時はすごそうです。

旧庁舎からの移設物

このモザイクアートは旧庁舎から1枚ずつはがして(!!)移設されたそうです。
組み直すのすごすぎる…立派なモザイクアートだったのでこういうところでまた見られるのはいいですね。

その他の展示など

こちらの岐阜県庁、美濃焼のタイルや県産の木材をふんだんに使っており、とても落ち着く雰囲気になっていました。
広々としたロビーには椅子やテーブルもあるのでゆっくりくつろげます。
小学生の子どもたちがトランプやっててとても平和でした。笑
知恵の輪的な、千鳥格子を外すチャレンジなども…
新庁舎の模型もありました。

おわりに

初めて行きましたがとても良い眺めで岐阜を一望できるのでおすすめです!
夜景は冬であれば少しだけ見られるかな…という感じですが、昼間も楽しめますよ。
できたら週末だけでも夜間開放とかあるといいんですけどねー。
そんなわけで、岐阜県庁展望エリアのご紹介でした。

それではこのへんで。

*ーーーーーーーーーーーーーーー*

ランキング参加中です。

クリックお願いします(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へ