Osmo Pocket 3の使い方を引き続き勉強中です。
今回はHLGで撮影してみました。
HLGはいわゆるHDR撮影の一種で、より色域の広い映像を撮影することができます。
しかも撮って出しでほぼ問題ないという。
鮮やかな映像が好みの方に試していただきたい撮影モードです。
ただし、HDR再生対応のディスプレイを持っていないと意味がありませんのでご注意を。
iPhoneではHDR動画を見ることができます。
youtu.be
今回は薄暗い雨の夕方の撮影でした。
撮って出しです。
ちょっと散歩ついでに撮ってみただけなんですが、この薄暗さでも十分綺麗に撮影できるのはすごいなと。
ピントの合い方はこれで良いのか謎ですが(と言うよりGoProでピントとか考えたことがなかったのでそこまで気にしていない)、まあ個人的には許容範囲です。
あとブラックミストフィルターのふんわり感良いですね。
使い所は限られるかもしれませんが、イルミネーションとかも撮ってみたいな。
本当はもう少し夜のHLG撮影とかしてこのブログを上げたかったのですが、子どもが胃腸炎になったり、夫さんがコロナワクチン接種して発熱したりとなかなか外出できずにおりまして…
夜の撮影はまた後日改めて。
今回はHLG撮影のお話でした。
どのモードメインで撮ろうかなと今悩み中です。
HLGいいんですけど、問題はタイムラプスなどと組み合わせての動画にできないこと。
できなくはないですけど、HDRでの再生じゃなくなっちゃいますからね…
Log撮影しつつタイムラプスなどと組み合わせて使うことが多くなりそうかな〜と思っています。
でもHLG使いたいなあ。
あ、そういえば公式のNDフィルターも届いたのでこちらもまた試す機会があれば動画をアップしようと思います。
そんな感じです。
おしまい。
*ーーーーーーーーーーーーーーー*
ランキング参加中です。
クリックお願いします(^o^)