ちびっこロードスターライフ

わたしとNAといろんな趣味と。

【お出かけ】餌やり!ふれあい!魚釣り!子どもたちと醒井養鱒場に行ってきました【滋賀】


子どもたち、ずっと釣りがしたいと言っておりまして。
夫さんが仕事でいない休みの日、子どもたちと3人で醒井養鱒場へ行ってきました。
初めて行ったのですがかなり楽しく過ごせたのでぜひ紹介させてください。




基本情報

営業案内

営業時間
2〜6月
9〜11月
8時30分から17時00分
平日は9時00分開場
7・8月 8時30分から18時00分
平日は9時00分開場
冬季 8時30分から16時00分
平日は9時00分開場

12月28日から1月4日はお休みです。

料金

入場料

大人 540円
高校生・大学生 320円
中学生以下 無料
県内在住の
65歳以上*1
無料
障がい者*2 無料

その他の料金

駐車料金 400円(民営)
魚の餌 100円
マス釣り(エサ釣り) 入場料150円(未就学児無料)
マス買取 220円/100g*3

ルアー釣りなどもありますがそちらは割愛します。

その他施設案内

休憩所、多目的トイレあり。

公式ホームページ

samegai.siga.jp

アクセス

名神高速道路 米原インターチェンジより車で約10分
岐阜方面からお越しの場合は関ヶ原インターチェンジで降りて約20分です。
JR醒ヶ井駅から徒歩だと1時間ほどかかります。
電車でお越しの場合は、事前にタクシーなどを予約しておくことをおすすめします(駅にタクシー待機はないとのこと)。

Googleマップで見る


おすすめポイント

旅のハイライト

今回の旅を短い動画にまとめました。
最初にぜひご覧ください(音声はありません)。

https://www.tumblr.com/naka-na6/725038951577042944/%E9%86%92%E4%BA%95%E9%A4%8A%E9%B1%92%E5%A0%B4

GO3とGoProで撮影したものです。
前半はGO3、後半はGoProの映像になっています。

魚の餌やり体験ができる


至る所に魚がいるので、たくさん餌やりできます。
餌は入り口すぐのところに1袋100円で売っているので、入ったらまず購入するといいですよ。
餌やり禁止の場所もあるので、看板を確認しながら楽しんでくださいね。

チョウザメなどと触れ合える


夏でも12℃ほどという水温の池があり、入って魚と触れ合うことができます。
なんとチョウザメもいます。
GoProをTelesinの防水ケースに入れて潜らせてみたんですが、冷たすぎて一瞬で曇りました。



Hero 11 mini 10 9 用 60m 水深ダイビング 防水防塵保護ハウジング ダイビング保護シェル 水中用の写真 アクセサリー
魚はなでなでOKですが、持ち上げるのはNG。
マナーを守って楽しく触れ合いましょう。

初めてでも安心のマス釣り体験

なんといっても今回のベストは釣りです。

入場料150円を払うと(未就学児は無料)、釣竿レンタルと餌をもらうことができます。
餌はなくなったら追加でもらえます。
釣り場は小型魚と大型魚のエリアに分かれており、好きなほうで釣りを楽しめるようになっていました。
ただし、釣り後にその場で塩焼きを希望する場合は小型魚のみとのこと。
魚から針を外すのができない方は、スタッフの方にやってもらえますので安心して楽しめますよ。

釣った魚は買い取り

釣った魚は全て買い取りとなりますので、調子に乗って釣りすぎるとその分お支払いも増えますのでご注意を!
故意に逃すと5,000円のお支払いが必要です。
220円/100gでの買い取りとなり、小型魚が1匹約200gなので、1匹440円ほどのお値段。
我が家は5匹釣って重さは910gだったので、約2,000円でお買い上げしました。

買い取り後は塩焼きか持ち帰りか選べる

魚の精算の際に、その場で塩焼きにするか持ち帰るか選びます。
塩焼きの場合は1匹200円の追加料金が発生します。
持ち帰りの場合、はらわたを処理してくれるので、クーラーボックスなどを持参していれば追加料金なく持ち帰り可能です。
わたしはクーラーボックスを持っていなかったので箱を500円で購入しました。

氷はサービスで入れてもらえるので、帰りは冷蔵庫に入れるまで2時間ほどありましたが大丈夫でした。

疲れたらおいしいかき氷

塩焼きコーナーの近くに売店(土産屋)があり、軽食やデザートなどがあります。

かき氷300円。
おいしかったです!
暑いときのかき氷は最高ですね。
カレーライスなどもあるのでお昼に休憩するのもよさそうです。

おわりに

初の魚釣り体験、子どもたちもとても楽しかったようで早くもまた行きたいと言っています。
自分たちで釣った魚だからか、塩焼きにしたらモリモリ食べていました。

とてもおいしかったです。
またぜひ行きたいな〜!
今回は学習館などに行けなかったので、機会があればそちらにも立ち寄ってみたいと思います。

皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

それでは!

そういえば最近Instagramに写真を上げ始めたので、よろしければ覗いていってください。



小型・軽量アクションカメラ、携帯性と多用途性、ハンズ-フリー POV、好きな場所にマウント、手ブレ補正、多機能アクションポッド、防水、トラベル、スポーツ、Vlog用


Hero 11 mini 10 9 用 60m 水深ダイビング 防水防塵保護ハウジング ダイビング保護シェル 水中用の写真 アクセサリー

*ーーーーーーーーーーーーーーー*

ランキング参加中です。

クリックお願いします(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:証明できるものが必要

*2:証明できるものが必要

*3:故意に戻すと5,000円の罰金がかかります