あけましておめでとうございます。
今年もゆる〜く誰かの役に立てるといいなというブログをアップしていきますのでどうぞお付き合いください。
ちなみに年末に我が子(双子の弟)がインフルエンザに感染しましたがギリギリ帰省直前に待機期間が明け、他の家族に誰にも感染せず無事帰省できました…めちゃくちゃ流行ってるみたいなので皆さんも感染症対策しましょうね。
さて、今回は特にプロモーションでもなんでもなく使ってみてとてもいい感じのアプリをご紹介いたします!
タイムライン形式で日記が書けるアプリ『引き出し日記』

至ってシンプルな日記アプリです。
使い方を説明していきます。
日記の書き方
オタク丸出しな背景で申し訳ない。お恥ずかしい。
右下あたりに+マークがあるので、そこをタップすると日記入力に進みます。
また、タグが使えるので書いたことをあとで見返すときにタグごとに見ることも可能。
左の鉛筆マークをタップするとタグを作成することができますよ。
タグごとに日記を見返す
今一番推している財部亮治さんについて書いたものだけをピックアップしたところのスクショです…オタクすぎてお恥ずかしい。
こんな感じでタグをいくつか作って管理すると、時系列でそのテーマごとに振り返りができるので便利です。
自分好みにカスタマイズ
無料版だと数が少ないですが、カラーもフォントも数種類ありますので十分カスタマイズできますよ。
プレミアム(有料版)は数も増えますし、他にも設定できる項目が増えます(後述)。
無料版と有料版の違い
引き出し日記は無料でも十分使えるアプリですが、有料版のプレミアムにアップグレードすることも可能です。
ちなみに料金は月額360円または年額2,980円です。
1週間の無料トライアルもあります。
広告の有無
無料版は広告が表示されますが、有料版は広告非表示となります。
これは定番の違いですね。
テーマ(カスタマイズ)の種類
無料版に比べてプレミアムはカスタマイズできる種類が増えます。
カラーやフォントの種類が増えるのに加え、文字の余白も調整できたり、背景画像や吹き出しの透過度も調整可能に。
地味に嬉しい機能です。
ホーム画面へのウィジェット表示
プレミアムではホーム画面にウィジェットを作成して表示することができます。
タグを設定してタップするだけでさっと日記を書けるようにしたりもできますよ。
Apple Watchからの投稿
プレミアムではApple Watchから投稿できるようになります。
ちゃんと反映されました。
写真のデータ容量圧縮
気になりますよね、容量。
プレミアムだと圧縮してくれるそうです。
すばらしい。
統計機能
自分が何を考えているか数字で分かりますね。
しばらく続けてみた感想
まだ始めて1週間ちょっとなんですが、けっこういいです。
思いついたときに気軽にメモ代わりで書けて、重宝してます。
特に食べたもののメモとか地味に見返すとダイエットに効果的かも。
プレミアムプラン登録したのでとりあえず1年間はズボラせずに使おうと思います!
推しに関するメモもしやすいし。
おわりに
今回はおすすめアプリのご紹介でした。
無料でもかなり使えますので日記アプリに悩んでいた方はぜひ試してみてくださいね!
※プロモーションではありません。
余談ですがスクショがところどころ電波入ってないのはフェリー乗船中だったからです。
暇すぎてブログに書けそうなこと考えてました。
それではこのへんで!

*ーーーーーーーーーーーーーーー*
ランキング参加中です。
クリックお願いします(^o^)