イルミネーションの季節ですね!
先日家族で海津市にある木曽三川公園のイルミネーションを見てきたので、DJI Osmo Pocket 3で撮影してみました。
木曽三川公園のイルミネーション情報もあわせて書いていこうと思いますので、よろしければ最後までぜひお読みください!
基本情報
冬の光物語 (木曽三川公園センター イルミネーションイベント)
今年のテーマは光の音楽祭です。
開催案内
開催期間・開演時間
開催期間 令和6年11月23日(土・祝)から12月25日(水)まで
開園時間 9時30分から21時00分(点灯時間は16時30分から21時00分まで)
料金
無料
その他施設案内
土日はライブイベントも開催中。
本日12月21日(土)はSAKURA GRADUATIONちゃんたちを始め朝からアイドルのステージ盛りだくさんです!
詳しくはホームページでご確認くだいね。
公式ホームページ
アクセス
岐阜方面、名神高速道路経由の場合は大垣ICより国道258号を南下約40分
三重方面からの場合は東名阪自動車道桑名東ICより約15分
Googleマップで見る
おすすめポイント
まずは動画をご覧ください。
動画を見る
youtu.be
DJI Osmo Pocket 3にスノーミストフィルターをつけて撮影しました。
Log撮影です。
スノーミストフィルターをつけると全体的にふんわりした感じになるのでいいですね。
音楽にまつわるイルミネーションがたくさん
今年のテーマに合わせて音楽に関係するイルミネーションを多く見ることができました。
ストリートピアノがあったり、水をうまく使ったイルミネーションがあったり、見どころたくさんです。
無料とは思えないクオリティが楽しめる
こちらのイルミネーションは全て無料でご覧いただけます。
チューリップ畑も一面イルミネーションになっていたり、規模が大きめでクオリティが高いのに無料なのはすごい。
もちろん駐車場も無料です。
気を付けるポイント:渋滞に注意
土日は特にですが、ライブイベントも開催しているので夕方以降かなり混み合います。
わたしが行ったのは日曜日の18時過ぎから19時過ぎごろまででしたが、駐車場に入るのはすんなり行けたものの(それでも結構遠くに停めた)、帰りは駐車場から出るのに30分くらいかかりました。
混雑状況を見て警備員さんが出口を増やしてくれたり対策はされているのですが、ある程度の混雑は覚悟した方が良さそうです。
時間に余裕を持って行ってくださいね。
おわりに
今回は木曽三川公園のイルミネーションをご紹介しました。
海津の方だけでなく、138パークタワーの方でもイルミネーションが開催されていますので、そちらもぜひ足を運んでみてくださいね!
どちらもクリスマスまでの開催です。
それではこのへんで!