最近庭で花やレモンの木などを育て中。
レモンの木には花が咲きました。
今回はそんな家庭菜園?絡みのお話を。
わたしが購入した生ごみ処理機の話もあります。
※生ごみの写真が出ます。
コンポストで肥料作りに挑戦
肥料としても使えるし、生ごみをなんとか減らせないかなと思い、1ヶ月ほど前からコンポストに挑戦中です。
コンポストは、食品のくず、庭の刈りくず、紙くず、木くずなどの有機廃棄物を集め、自然の分解プロセスによって肥料に変える方法です。これにより、廃棄物を減らし、肥料として再利用することができます。
今話題のChatGPTさんにコンポストについて聞いてみたら上記の回答を得られました。
長々とやり方まで教えてくれたのですがまあそれは割愛します。
使っているもの
マティマルさんのコンポストバッグを使用して、毎日生ごみを投入しています。
不織布なので通気性が良く、雨に濡れても結構すぐに乾きます。わたしは軒下で使っているのですが雨ざらしに近いので、初めは水分過多にならないか心配していましたが今のところ特に悪影響はなさそう。
たまに生ゴミ発行促進剤と菌床を入れて混ぜてみたりしていました。
1ヶ月経ってほぼ満杯になったのでここから45日間熟成期間に入ります。

コンポストの手順
コンポストの基本的なやり方としては、土を容器の半分くらい入れておき、そこに生ごみを投入してかき混ぜて土を被せる…の繰り返しです。
生ごみが見えないように土を被せれば匂いも虫も気になりませんでした。
土は使い古しでも大丈夫です。
いっぱいになったバッグは開けずに45日間熟成させるため、次からは別のバッグに生ごみを投入していきます。
1ヶ月前に入れた生ごみはもう跡形もなくなったようで、ポロポロの団子状の土になっていました。
生ごみ減量乾燥機を買ってみました
で、生ごみの水切りも大変だし量も多くてかさばるのでなんとかならないかと思い、生ごみ処理機を購入しました。
島産業さんのパリパリキューです。
大きさは5合炊きの炊飯器より少し背が高いくらいで、割とコンパクト!
わたしは価格.comで安いところを探して28,880円で購入しました。
AmazonとかYahoo!も少し前まで安かったのに急に値上がり…
ちなみに市から補助金が出るのも購入に踏み切ったきっかけです。
うちの市では上限2万円で購入価格(税抜)の1/2まで補助が出ますので、みなさんもお住まいの自治体のホームページなどで確認してみてはいかがでしょうか。
パリパリキューのスペック
処理方式 | 温風乾燥式 |
---|---|
消費電力 | 300W |
処理時間 | パリパリモード 約7時間30分〜10時間40分 ソフトモード 約4時間10分~約5時間20分 |
運転音 | 約36dB |
外形寸法 | 幅230mm×奥行270mm×高さ270m |
重量 | 約4.1kg |
使い方
パリパリキューの使い方は至ってシンプル。
左のボタン1回押しで電源オンになるので、そしたら右のボタンで「パリパリ」か「ソフト」いずれかのモードを選択します。
1回押しで「パリパリ」、2回押しで「ソフト」です(色が変わるのでそれで判別可能)。
とにかくごみを軽くしたいならパリパリ、わたしのように堆肥にしたい場合はソフトでいいかなと。
ソフトだと3〜9時間、パリパリだと6〜10時間ほど自動で動きます(安全のために12時間経つと乾燥が終わってなくても切れます)。
こんな感じで生ごみを付属のバケツにポイポイと。
毎日の量にもよりますが2〜3日分はいけそうです。
満杯に生ごみを入れてソフトモードで寝ている間にセットしてみました。
乾燥後はこんな感じ。
りんごの皮がパリパリ。
水を含んだ素麺の残りも乾麺になってました。笑
この生ごみをコンポストに入れて混ぜ混ぜします。
使ってみた感想
水分が飛んで生ごみがめちゃくちゃ軽くなりました。
堆肥として使わずとも、生ごみを捨てるときにずっしり重くて臭いが気になっていたのも解決できそうです。
ちなみに脱臭カートリッジは半年〜1年ほどで交換が必要です。
電気代は16〜23円ほどなんだとか。
今は電気代が高いのでもう少しかかりそうですが…
一つ気になった点としては、パリパリモードが強力なのか焦げたような臭いがすること。
生臭いわけではないのでまあいいんですが、違う意味で臭いが気になります。
なんか焼き料理とか揚げ物した後の気分。
あ、運転中の音はかなり静かで寝ているときに使っても全く気になりませんでした。
こんな感じ。
もはやホワイトノイズなのかなんなのかもよく分からない。
おわりに
コンポストがどうなるか、また熟成後に経過をお伝えします!
これでごみが少しでも減りますように。
生ごみ処理機も無事に買えてよかったです。
それではこのへんで〜
*ーーーーーーーーーーーーーーー*
ランキング参加中です。
クリックお願いします(^o^)